仮想通貨

仮想通貨の税金と確定申告について【知らないと危険!?】

仮想通貨で利益がでたけど税金は?

確定申告は必要?

実際に利益を確定した時は税金に怯えてしまいます。

税金について知っておかないと翌年度に税金をとられ、生活が苦しくなる人がいるという話もあります。

そこで仮想通貨の利益に対する税金を知っておくことで、安心して取引ができます。

損をしないために知っておきましょう!

この記事のポイント

・利益にかかる税金は最大55%

・20万円以上の利益は確定申告

仮想通貨の税金

かなり利益が出たけど税金は大丈夫?

悩む人

初心者も多く参入し始めてきているが、誰しもが税金について不安に思ったことはあるはず。

しかし、「すごい利益出た。ラッキー!」では済まされないのが仮想通貨の税金。

分かりやすく解説していくのでご参考にしてください。

税金は〇〇円以上の利益から

仮想通貨の取引により、年間20万円以上の利益がでた場合、所得税がかかります。

扶養者は33万円以上の利益から税金がかかります。

仮想通貨を保有していても取引をしていない場合は税金はかかりません。

仮想通貨を他の仮想通貨に変える取引は課税対象。
例)ビットコイン ⇒ イーサリアム

買った時が1万円で、
他の仮想通貨に変える時が21万円であれば20万円の利益がでたとみなされます。

円やドルに変えなくても,課税対象になる。

この仕組みは知っておきましょう。

bitFlyer

仮想通貨の税金

仮想通貨の税金と言われると難しそう…

悩む人
りりー

順を追って仮想通貨の税金について知っていこう!

仮想通貨は累進課税?分離課税?

まず知っておきたいのは所得税の基本です。

所得税とは

仮想通貨だけでなく、給与、株式投資、不動産投資などのすべての収入に掛かる税金です

さらに所得税は「累進課税」と「分離課税」に分類されます。

仮想通貨の利益は「累進課税」に入ります。

所得税(累進課税)の税率

課税される所得金額 税率 控除額
195万円以下 5% 0円
195万円超え ~ 330万円以下 10% 9万7,500円
330万円超え ~ 695万円以下 20% 42万7,500円
695万円超え ~ 900万円以下 23% 63万6,000円
900万円超え ~ 1,800万円以下 33% 153万6,000円
1,800万円超え ~ 4,000万円以下 40% 279万6,000円
4,000万円超え 45% 479万6,000円
参考:国税庁「No.2260 所得税の税率
 スクロールできます

すべての収入が所得金額となり、合計金額から税金が決まっていきます。

収入が高いほど税率は上がり、45%もの所得税が掛かります。

さらに住民税の10%も加算すると最大55%になります。

りりー

収入の半分以上が税金となるのは怖いですね…

仮想通貨の所得種目

仮想通貨で得た利益は「雑所得」に分類されます。

所得の種類

  • 給料 → 給与所得
  • 株式投資 → 譲渡所得
  • 配当金 → 配当所得
  • FX・仮想通貨 → 雑所得
  • 不動産 → 不動産所得

所得の振分けがややこしい…

悩む人
りりー

今回は仮想通貨が雑所得ということだけ覚えてね!
詳細を知りたい方は国税庁のサイトにあります

株式投資やFXは「分離課税」が適用されます。

累進課税のように収入によって税率が変わるわけではなく、税率は全て20.315%です。

株式投資などの税率20%に比べ、仮想通貨の税金は45%ともなりうるので高いと感じる方が多いのが現状です。

りりー

仮想通貨はまだ新しい投資なので、今後税率が良い方向で定まっていくことに期待です

仮想通貨の税金対象になるもの

仮想通貨は取引以外にも税金の対象となるので覚えておきましょう。

税金がかかるもの

  • 利益20万円以上で利益を確定したとき
  • 利益20万円以上で持っている仮想通貨を別の仮想通貨に変えたとき
  • 仮想通貨でお買い物したとき

上記に該当する方は、確定申告が必要だということを忘れずに!

仮想通貨投資を始めたばかりの方は知らない方が多いと思うのでご注意ください。

仮想通貨の利益は確定申告しなくてもバレない?

結論:バレます。

利益が大きい人だけが税務署に見られていると思いがちですが、小さな利益でも見逃さないように税務署は動いています。

正しく申告をしていない場合はデメリットだらけです。

デメリット

  • 後から申告しても延滞税がとられる
  • 過小申告で罰則税がとられる

延滞税・罰則税がとられるパターン

過去に確定申告しておらず、遅くなったけど納税しようと思ったときは「過年度申告」を行います。しかし、罰則として延滞税がかかります。

他にも、実際の収入より税金を少なく申告すると過少申告加算税がかかります。

ペナルティが課せられると本来の納税額の1.5倍の税金がかかります。

りりー

延滞税は払いたくないけど、払わない期間が長いほど税率は上がるので早めに申告してください!

税金が払えなくなるパターン

仮想通貨での利益が大きすぎて税金が想定以上になることも考えられます。

利益が大きい場合はまず税金がどのくらいかかるのか把握しましょう。

そして来年度に利益から税金を払えるように計画性を持って納税額を準備しておくことが大切です。

税金を納めずにいると税務署から督促状が届きます

悩む人

仮想通貨の税金計算方法

仮想通貨の利益に対する税金の計算方法は2種類あります。

計算方法

  • 総平均法
  • 移動平均法

税金の計算方法 総平均法

総平均法は個人向けの税金計算方法です。

総平均法は1年間の購入金額を用いて利益を算出します。

総平均法

  • 1年間の購入金額を全て足す
  • 1年間の合計購入枚数を足す
  • 1⃣÷2⃣で1年間の購入平均単価を算出
  • (売値ー購入平均単価)×売った枚数

言葉にすると難しい…

悩む人

実際に計算してみましょう。

総平均法 計算方法

税金の計算方法 移動平均法

個人が移動平均法で算出する場合、届出が必要となります。

移動平均法は購入するたびに保有している通貨を

平均して計算していきます。

りりー

総平均法は1年間。

移動平均法は都度計算が必要になるということですね

移動平均法

  • 購入するたび、保有している残高との平均単価を算出
  • (残高+購入金額)÷保有枚数で購入平均単価を算出
  • (売値ー購入平均単価)×売った枚数

これも意味が分からない…

悩む人

計算してみます。

移動平均法 計算方法

損益通算はできない

通常、損益通算は株式投資や不動産などの利益と損失を合わせて算出します。

損益通算とは

損失を他の利益と差し引くこと

しかし、仮想通貨では他の利益と損益通算はできません。

損失は翌年度に繰り越せない

株式投資などの損益通算は3年間の利益と損失を合わせて計算することができます。

仮想通貨は1年単位でしか損益通算ができません。

りりー

今年の利益が50万円には税金がかかります。

翌年度が損失が50万円でもプラマイゼロにはならないのが特徴。

仮想通貨にかかる税金への節税方法

節税方法を知っておくことで仮想通貨の利益にかかる税金を抑えることができます。

節税方法

  • 損益通算する
  • 経費に計上する
  • 年間の利益を20万円以内にする
  • 法人化する

損益通算する

仮想通貨は1年単位で利益と損失を合わせて、合計の利益を算出できます。

利益が出た時は、損失も漏れなく確認して損益通算すると節税ができます。

経費に計上する

仮想通貨の取引で使用した費用は全て経費として計上してください。

経費は利益から控除することができます。

経費に計上できるもの

  • 仮想通貨取引で使用したPC
  • 仮想通貨取引で使用した携帯代
  • セミナー代(セミナー代が高すぎると経費にできない場合もある)
  • 書籍代

仮想通貨の取引に関わるものは、ほぼすべてが経費として計上できるので、領収書は捨てずにとっておくことが大切です。

年間の利益を20万円以内にする

年間の利益額を20万円以内になるように仮想通貨を売却するのも1つの方法です。

20万円以内にすると税金はかかりません。

りりー

仮想通貨の価値は大きく変動するのでタイミングが難しいのが現状です

利益の大きさに関わらず「住民税には10%」の税金がかかります

法人化する

かっこよく言うと起業することです。

会社員でも個人事業主として開業届は出すことができます。

個人事業主になるのと
法人化は手続きが違います

開業届をだしたからと言って会社にバレることはありません。

実は法人化にはメリットが多いのです。

法人化のメリット

  • 法人の税率最大23%
  • 他の所得と損益通算ができる
  • 10年分の損失を繰り越せる
  • 給与も所得控除ができる
  • 経費計上できる幅が広がる

節税には最高の対策になります。

コインチェック

仮想通貨の確定申告

仮想通貨の確定申告にあたり、準備するものをご紹介します。

確定申告に必要な書類

  • 年間取引報告書
  • 暗号資産計算書

なんですかそれ…

悩む人

仮想通貨の年間取引報告書

使用している仮想通貨の取引所から年間取引報告書を入手できます。

年間取引報告書があると、税金の計算時に役立ちます。

仮想通貨の暗号資産計算書

国税庁のホームページから暗号資産計算書をダウンロードできます。

国税庁ホームページへ

以上で準備は完了です。

暗号資産計算書を作成して、確定申告書も作成。

これで納税することができます。

簡単に確定申告をする方法

確定申告は慣れるまでが手間…。慣れても時間が掛かるのが確定申告。

自分で確定申告するよりプロに任せた方が早いし、間違いないし、何より時間を浪費せずに済みます。

そこで確定申告を確実に行いたいのならfreee株式会社がおすすめです。

どんな会社か簡単に説明します。

会社情報

種目詳細
会社名freee株式会社
設立2012年7月
従業員数916人
本社住所東京都品川区大崎1-2-2アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 21階
詳細は公式ホームページのこちらを押してください。

【事業内容】

  • 『会計』中小企業の帳簿・決算書・請求業務
  • 『人事労務』給与明細表・年末調整・勤務管理
  • 『申告』法人税・消費税・法定調書
  • 『開業』質問に答えるだけで必要書類が作成できる
りりー

会社設立の書類や、確定申告の処理も簡単に作成できます

プランは3つあります。

プラン名利用料金
スターター980円 / 月
スタンダード1,980円 / 月
プレミアム3,316円 / 月

初回登録で30日間は無料で有料プランを使用できます。

無料だとできることが限られるので有料プランに入ることをおすすめします。

\ 30日間無料で始められる /

free会計

公式ホームページへ移動します

まとめ
仮想通貨の税金と確定申告について

仮想通貨の税金問題については改正していくように金融庁でも動いているのが現状です。

仮想通貨は新しい通貨でいつ法が整備されるか分かりません。

今ある法に則っても税金をできるだけ抑えるよう対策を行ってください。

また、仮想通貨の確定申告は想像以上に難しいと感じる方も少なくありません。

難しい納税を正確に行うためにも、自信のない方は会計事務所を頼って時間を有効的に使いましょう!

-仮想通貨